
山村学園短期大学「やまたん」の 魅力と特徴
魅力1
「週4日授業」で
自分最大進化!
CHECK!
月曜日は
セルフ ブランディング Day
週3日休みだから、ボランティアや好きなことに取り組める!
セルフ ブランディング Dayは、休息して心身を整えるのもOK、アルバイトをしたり、教員が企画するイベントや専門的な学びに参加したりするのもOK。自分のために自由に過ごせる「自分を創る日」として活用していきます。
学外でのチャレンジも応援しているやまたんでは、原則土日月祝日は授業がありません。また、原則16時10分までに授業は終了します。

魅力2
少人数でアットホームな
教育
なんでも話せる。
こたえてくれる。
信頼できる先生や仲間との
つながり。
学生と先生の仲が良い
学生からの質問や相談は「絶対に後回しにしない!」という先生たち。学生と先生の距離が近く、信頼し合う関係のもとで学べます。
※2025年3月実施「卒業生満足度調査」(2024年度卒業生)

自主性を育む少人数制
20人程度の少人数クラス制で、 授業も課外活動もグループワークが基本。対話の機会が多く、コミュニケーション能力が鍛えられます。

誰ひとり取り残されない学び
悩んでいたり欠席が続いたりすると放っておかないのがやまたん教職員。担任をはじめ学内みんなに見守られているので安心です。


魅力3 体験を重視する学習
とびらの向こうは、森、空、笑顔。
やってみたいを叶える実践的な学び。
東京ドーム1.5個分の「森の短大」
やまたんでは、ナチュラル保育検定、里山保全や循環型農業などを通じてSDGsに積極的に取り組んでいます。緑豊かな環境で自然と触れ合い、柔らかな感性が磨かれます。

学びと体験をつなげる
「彩の国景観賞」も受賞した開放的な学び舎。校舎のドアは森や広場に直結しているので、授業で得た知識をすぐに実践できます。

子どもに寄り添う保育者へ
落ち葉の上を転がったりファイヤーサークルで焚き火をしたり、これも大切な勉強。子どもの心を理解できる保育者をめざします。


魅力4
子どもたちと触れ合う
機会が豊富
やまたんの自然と学生を
楽しみに来てくれる
子どもたち。
子どもたちがやってくる
自然豊かなやまたんには、園や小学校、子育て支援サークルの子どもたちがよく遊びに来てくれます。子どもたちと直接触れ合う保育実践で学びをさらに深めます。

ヤマムラ ヨーフラヨーフラ
学内をテーマパークに見立て、演技や演奏、舞台美術などで表現する、年に一度の大イベントです。地域の子どもたちがとても楽しみにしてくれています。

地域とのつながり
地域のお祭りや文化行事、ボランティア活動にも積極的に参加しています。「肌で感じ、考え、学びとる」経験を積み、地域社会の一員としての意識を高めます。


山村学園短期大学「やまたん」で めざせる資格・進路
取得できる資格・免許
卒業と同時に無試験で取得
-
保育士資格
-
幼稚園教諭二種免許状
-
社会福祉主事(任用資格)
児童指導員(任用資格)
※所定の単位を履修・修得して卒業した場合。
さらに、自然体験や情報教育、
子どもの命を守るのに役立つ資格も!
所定の単位修得&試験合格で取得
- L.S.F.A. Children’s FIRST AIDER
- あいサポーター
- ネイチャーゲームリーダー
- 視覚障害者スマートフォンサポーター
- キャンプインストラクター
- 保育ICT検定
- 准学校心理士
- 地域子育て支援士
- ピアヘルパー
やまたんPOINT 教育者としての可能性をより高めたい人に!
星槎大学との連携協定により、やまたんに在籍しながら「小学校教諭二種免許状」「特別支援学校教諭二種免許状」の取得をめざせます。勉強する科目は増えますが、やまたん教員が個別指導を行い、手厚くサポートしています。

- 小学校教諭二種免許状
- 特別支援学校教諭二種免許状
※所定の単位を履修・修得して卒業した場合。
長期履修生制度を活用すれば、3年目の本学への学費は無料です!
- 長期履修生制度とは
- 社会人や個人的な事情がある学生が、やまたん在籍期間を3年間または4年間に延長して、計画的に卒業をめざすことができる制度です。長期履修生として認められると、2年分の学納金だけで利用できます。
小学校教諭二種免許状・特別支援学校教諭二種免許状の取得をめざす学生も、この長期履修生制度を利用できます。
大学・短大・専門学校のちがい
大学 | やまたん(短大) | 専門学校 | |
---|---|---|---|
在学年数 | 4年 | 2年 | 2~3年 |
学位・称号 | 学士(学位) |
短期大学士(学位)
やまたんPOINT
短期大学士は国際的に認められた学位。海外で就職する時にも通用する資格なんです! |
専門士(呼び名) |
取得できる主な資格・免許 | 保育士資格・幼稚園教諭一種免許状 など |
保育士資格・幼稚園教諭二種免許状 など
|
保育士資格・幼稚園教諭二種免許状 など
|
一人ひとりが満足できる就職
毎年1,000件以上の求人票が届く!
園や施設から寄せられる
厚い信頼。
公務員試験合格者も輩出!
2002年の保育学科創設から20年以上の歴史があり、保育園・幼稚園など現場との結びつきが深いやまたんには、埼玉県全域から多くの求人が寄せられます。県外への就職も増えています。
※2024年2月現在

適性に合わせたキャリア支援
1年前期から進路ガイダンスがスタート。学生の希望を尊重し、自分らしい進路を考える機会を設けます。一人ひとりが納得できる就職ができるよう、ピンポイントで支援・指導しています。
※2025年3月実施「卒業生満足度調査」(2024年度卒業生)



Q&A
入試に必要な活動報告書作成や面接については、「絶対安心サポート」という個別支援で受験生を応援しています。まずはオープンキャンパスに参加していただくのがおすすめです!
ホームページにも記載していますが、ぜひオープンキャンパスで質問していただいたり、資料請求していただいたりすると安心です。
また、ご相談いただければ学費の分納・延納にも応じられます。各種奨学金、学費特別優遇措置、埼玉県保育士就学資金貸付などの制度もあります。
埼玉県外から受験・入学される方に、さまざまなサポートをしています。
- 出願時検定料3万円免除
- 月額1万5千円の家賃補助
安心して暮らせるシェアハウスやアパートの紹介などもお手伝いしています。
また、やまたんの教職員は学生一人ひとりの様子をいつも気にかけています。心配なことがあれば気軽にご相談ください。
学生一人ひとりのレベルに合わせた個別指導が毎週実施されているので、自分のペースで無理なく成長できます。また、ピアノ室は開放されてますので、いつでも練習可能です。
優しい先生ばかりなので安心してくださいね。
やまたんでは仲間と一緒に園に見学に行くところから始め、少しずつステップアップしていきます。実習先は、一人ひとりの学生の状況を考慮して決定していきますので、安心してくださいね。
希望者は、入学直後から自動車で通学していただけます(要事前申請)。
駐車料金は年間6,000円です。
例年、学年の約1割が男子学生です。
学生自身の自発的な学びや成長を優先し、時間割を工夫して週4日授業を実現しました。 授業内容の質の高さを維持し、さらに授業のない月曜日をフルに活用することで、これまで以上の効果が期待できます。
アクセス
〒350-0396
埼玉県比企郡鳩山町石坂604
TEL:049-296-2000
- ※車通学OK!(キャンパス内に学生専用駐車場あり)
主要駅から高坂駅までのアクセス
